世界のアスリートから愛されるタグホイヤー
 タグホイヤーはスイスで誕生した歴史のあるブランドで、1900年代には100分の一秒を計測できる時計を開発し、進化を遂げた現在ではオリンピックやF1など多くのスポーツ競技で公式時計として使われています。
 一方でその高精度な技術から、数々の一流アスリートに長く愛用されている時計ブランドでもあります。
 また近年ではスマートウォッチへの展開を見せるなど日々進化し続けているといえるでしょう。
 精巧な作りとカジュアルなデザインから男性からの人気が高いブランドで、価格も高級ブランドでありながら比較的手に入れやすい価格となっています。
 しかし中古品の需要は高く、高価格での売却が期待できます。
買い取り価格の相場は
 平均的な買い取り額は2万円から20万円とかなりの幅があります。
 それに加え、流通量にも左右されやすいでしょう。
 またプレミアが付いている商品がないタグホイヤーでは、どうしても新しいモデルのほうが買い取り額も高くなる傾向にあります。
 アンティークのアイテムが売れないわけではありませんが、新しいものほど期待はできない可能性があります。
タグホイヤーの売却には業者選びも大切
 まず時計はリサイクルショップなど、どこでも買い取ってくれることが多いでしょう。
 しかし時計は買取する場所によって価格の差が激しいアイテムなのです。
 買い取り業者の選定が売却価格に大きく影響することは避けられません。
 時計は専門知識を持っていない人であれば、その価値が分からないかもしれません。
 それに精密機器なので、専門知識を持ったプロに細かく査定してもらうことが一番です。
 また動かなくなっている場合には、売却後に修理ができる体制が整っている業者を選択するのも一つの手でしょう。
 他では買い取ってもらえなくても、修理後に販売できるようであれば買い取りに応じてくれることが多いです。
買い取り価格を上げるには
 使用感が残っているアイテムは自然と買い取り額も低めになりやすいです。
 売却するものでも、きれいな状態で査定に出すと良いでしょう。
 傷や劣化を治すことは難しいですが、汚れを拭き取ったりすることはできますね。
 特に直接手首に当たる部分は汚れが溜まりやすい箇所なので、念入りに手入れしておきましょう。
 時計は付属品の有無が大変重要なアイテムです。
 ブレスレッドのコマの余りなどはサイズ変更に使われるため重要な部品となります。
 また精密機器なので、他のアイテムよりもギャランティーカードの価値は大きく、買取価格に影響が出る項目でしょう。
 意外なものでは、、時計の箱自体がかなりポイントになってくるところです。
 箱だけでも価値があり、値が付くほどのものなのです。
